歯ぐきからの出血、歯のグラつきは歯周病のサインです
歯周病は、日本人の成人のうち約8割が感染しているとされるお口のトラブルです。歯周病の恐ろしいところは、自覚症状がないままに進行し、気がついたときには重症化してしまっていることが少なくないという点。
このページでは、大阪市中央区の歯医者「トモコ歯科医院」が、歯周病の症状や進行状況、原因菌、そして全身への影響や各種治療方法についてわかりやすくご説明します。
歯周病について
歯周病は、歯垢(プラーク)に生息する歯周病菌が原因のお口の感染症です。免疫力と関係が深く、30歳以上になると発症することが多くなってきます。はじめのうちこそ、歯周病は歯ぐきに軽い炎症を起こす程度ですが、放置すると、最終的に歯を支える顎の骨が溶かされ、歯が抜け落ちてしまうことも……。虫歯よりも歯を失うリスクが高い歯周病は、その仕組みをしっかり理解して、適切に予防できるようにしましょう。
歯周病の進行
健康な歯ぐき | 軽度歯周炎 (歯肉炎) |
中等度歯周炎 | 重度歯周炎 |
---|---|---|---|
歯ぐきが薄いピンク色をしていて、張りがあります。歯みがきをしても出血はしません | 歯周ポケット(※)に軽い炎症が見られます。歯みがきをすると出血が起こりやすく、口臭もきつくなってきています | 歯ぐきが後退して、歯が長くなったように見えます。歯を支える顎の骨が少し溶かされ、歯を押すと少しグラつきがあります | 歯ぐきから膿が出たり、歯を押すと大きくグラついたりします。顎の骨が大きく溶かされ、歯を支えるのが困難になりつつあります |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
※歯周ポケット……歯と歯ぐきの境目にできる溝のこと。歯周ポケットの深さが、歯周病の診断の目安になります。
生活の質も左右する歯周病~全身への影響~
歯周病はさまざまな全身トラブルの原因となっていることが、最近の研究であきらかになってきました。歯周病菌がお口の中から全身の各所へ広がると、そこで炎症を起こしたり、血管内で血栓を作ったりすることで、さまざまな疾患を引き起こすことがわかってきたのです。
歯周病の影響があると考えられている全身トラブル
心疾患 | 脳梗塞 | 糖尿病 |
---|---|---|
歯周病菌が作った血栓が、動脈硬化や心臓発作を引き起こします | 脳血管内で血栓が詰まる脳梗塞について、歯周病の人は健康な人の約3倍のリスクがあるとされます | 免疫力との相関から、糖尿病と歯周病はお互いを悪化させやすくなります |
肺炎 | 早産・低体重児出産 | 関節炎・腎炎 |
高齢者の誤嚥性肺炎は、口腔ケアで防げるとされています | 妊娠性歯周炎になると、早産・低体重児出産のリスクが高まります | 歯周病菌が血管を通り、関節や腎臓で炎症を起こすことがわかっています |
このように、歯周病は命にも関わるトラブルを誘引します。また、歯周病そのものも、歯を失ってしまうリスクが高い病気です。これらのことから、歯周病は人のQOL(Quality of Life =生活の質)を大きく低下させる要因になりえます。
つまり、歯周病は患者さまの健康を大きく左右するだけでなく、精神的・社会的活動の妨げになったり、生きがいを損なったり、満足度を低下させたりするのです。当院では、これだけ大きな影響がある歯周病について、患者さまに正しい知識をお伝えし、しっかりと予防につなげられるよう、くわしいご説明をしています。歯周病について心配なこと、気になる症状があるという方は、お気軽にお申し出ください。
知っておきたい「嫌気性歯石プラーク」
歯周病菌や虫歯菌の温床となる歯垢(プラーク)とは、細菌が集まって作り出す黄白色のネバネバした物質。歯の表面やくぼみ、歯ぐきとの境目などに付着しています。歯垢が集まって膜状になるとバイオフィルムとなります。歯周病菌は、空気中の酸素が苦手な嫌気性の細菌で、歯垢の状態では外気に触れやすいため繁殖はゆるやかです。しかし、膜状のバイオフィルムとなると、酸素が遮断されることで、絶好の繁殖環境となるのです。
さらに、これら歯垢にカルシウムが付着し石灰化することで、最終的に歯石となります。歯石そのものには、病原性はほとんどありませんが、歯石に歯垢が付着しやすいため、悪循環のもととなりやすいのです。そのため、歯周病の治療や予防では、歯石を除去することが第一の処置となることがあります。歯石は、セルフケアの歯みがきでは落とせないため、歯科医院で専用器具を使った歯石除去の処置(スケーリング)が必要です。
歯周病治療について
歯周病の治療は、基本的にスケーリングで歯石を除去し、毎日の歯みがきで丁寧にお口の中から歯周病菌を減らすことにあります。中等度以上の歯周病については、進行段階に応じて、その方法は変わってきます。
ルートプレーニング | 歯周ポケットそうは術 | フラップ手術 |
---|---|---|
中等度歯周炎 | 重度歯周炎 | 中等度~重度歯周炎 |
歯の根っこに付着した歯石や歯垢を除去します。表面をツルツルに磨きあげることで、汚れの再付着を防ぎます | 麻酔を施したのち、歯周ポケットの内側に付着している歯石や歯垢を、掻き出します | 歯ぐきを切り開き、内側深くにある歯槽骨(しそうこつ)こびりついた歯石や汚れを除去します |
- Pick up!乳酸菌による歯周病予防ケアは口臭対策にも
-
歯科医院で受ける処置や毎日の丁寧な歯みがき以外にも、歯周病予防のためにご自宅でできるケアがあります。なかでもおすすめなのが、乳酸菌を摂取することで、歯周病菌をはじめとする悪玉菌をお口の中から減らす方法。
近年は、口腔内環境を改善する目的で乳酸菌を含むタブレットやマウスウォッシュ、ヨーグルトなどが販売されています。当院でもおすすめの商品を取り扱っていますので、ご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
- お口のトラブルを防ぐためにも、
予防歯科でメンテナンスを受けましょう - 予防歯科・メンテナンス